・次回の説明会は12月18日(月)です→詳しくはこちら

・2月短期クラスの募集を開始しました!→詳しくはこちら

・実務者研修12月生を募集中です!→こちら

・教育訓練給付金制度をご利用いただけます。→詳しくはこちら

*お問い合わせは042-710-8656まで。

湘南ケアカレッジの「介護職員初任者研修」で得られる5つのこと

1、介護の技術や知識

正しい技術や知識を身につけることで、介護される人だけではなく、あなたの身体や気持ちの安全をも守ります。家族や大切な人に、万が一のことが起こったとき、「誰か」が介護の技術を持っていたら…。「誰か」がその人の気持ちを分かってあげられるだけの知識を持っていたら…。その「誰か」になってみませんか? 

 

2、全国でいつでも働ける安心と自立

湘南ケアカレッジの「介護職員初任者研修」は東京都の指定を受けていますが、修了証明書は日本全国どこでも使っていただけます。福祉・介護の仕事の需要は年々高まっていますので、いつでも自立して働ける安心感が持てます。

 

3、「ありがとう!」と言ってもらえる資格と仕事

社会の役に立てる。家族を助けられる。大好きな人たちの笑顔に出会える。誰かの“生きる”をサポートできる。「介護職員初任者研修」は、心から「ありがとう!」と言ってもらえる資格であり、自分らしい仕事につながります。

 

4、世代を超えた仲間たち

受講生の年齢は、男女問わず10 代~70代までと様々です。社会や身のまわりの人たちの役に立ちたいと真剣に考える、世代を超えた仲間たちとの出会いがきっとあるはずです♪

 

5、福祉のこころ

体験型の学習やグループワークを通して、多様な他者を理解しようとすることで、あなたの心に変化が訪れ、今までとは世界が少し違って見えてくるはずです。大袈裟に思われるかもしれませんが、「世界観が変わった」と言ってもらえるような体験を提供したいと願っています。

 

実務者研修

2023年度の実務者研修を募集中です→詳しくはこちら

 

湘南ケアカレッジの介護ブログ

2023年

12月

06日

様々なつながりの中で

8月からスタートした日曜日クラスが無事に修了しました。うだるような暑さの中始まったのに、終わる頃には底冷えがしているのですから、日本の四季はなんと移ろいやすいものでしょうか。とても賑やかで楽しいクラスでした。打ち上げもFRIDAYSの一室を貸し切って盛大に行われていました。私も先生方の代表として参加させてもらい、素敵な時間を過ごすことができました。ありがとうございます。教室の外で(しかも研修が終わった後に)卒業生さんからの生の声を聞けることは、私の喜びのひとつです。また、教室では見られないような生徒さんたちの顔も見られて、単純に楽しかったです。「まちだ介護チャレンジ事業」を通して受講し、現場ですでに働いている方も多かったので、ぜひこの縁をつなげていってもらいたいと思います。

続きを読む

2023年

11月

30日

小さな声にも耳を澄ます

介護職員初任者研修でも実務者研修でも、アンケートやリアクションペーパーという形で、生徒さんたちから声をいただいています。もう10年以上にわたって、全ての生徒さんたちから様々な感想や意見等をもらっていますので、慣れてきたというか、おおよその感じは想像できます。「先生方がとても優しくて熱くて、楽しい研修でした」、「素晴らしい仲間たちと出会えてよかったです」、「介護に対する考え方が180度変わりました」などなど。ほとんどは嬉しい声ばかりです。それでも、たまに違う角度からの感想や鋭い意見もあって驚かされたり、また改善点や批判的な声をいただいた場合は真摯に受け止め、この先に生かしていこうと考えるようにしています。

続きを読む

資料請求はこちらから

湘南ケアカレッジの授業風景(動画)

介護のお仕事について

「介護仕事百景」は、湘南ケアカレッジが運営する、人と人をつなぐ介護求人(転職)のセレクトマガジンです。湘南ケアカレッジの卒業生が活躍している施設・事業所を取材して紹介しています。→詳細はこちら

町田教室へのアクセス

町田市中町1-17-11 太陽ビル第9の4F

(小田急町田駅北口から徒歩3~5分、駅近です♪)

 

  

株式会社ワークシフト(事業者指定番号0086号)

代表取締役 村山敬之

町田市中町1-17-11ー太陽ビル第9の4階(町田教室)

町田市旭町1-8-4 タイムスビル(事務局)

お問い合わせは TEL:042-710-8656 

FAX:042-722-8655

E-mail:shonancarecollege@gmail.com