お昼はどうされているのですか?

「介護職員初任者研修」についての質問の中で、意外にも多いのが、「お昼はどうされているのですか?」というものです。いえ、私ではなく、生徒の皆さんはどう過ごされているのですか?という意味。つまり、お昼の時間はどれぐらい休憩があって、お昼ご飯はどこで、何を食べているのでしょうかという意味のご質問です。これから研修を受ける生徒さんたちの気持ちになってみれば、たしかにランチの問題は気になるところですよね。


「お昼休みは50分ぐらいあって、その間に皆さん教室でお昼ご飯を召し上がっている方が多いです。お弁当を持ってくる方もいらっしゃれば、近くのお弁当屋さんやコンビニに買いに行く方もいらっしゃいます。外で食べて、時間までに戻ってこられる方もいます」と私は答えています。

 

もちろん、お弁当を持ってきている人はいつもそうしているわけではなく、今日はお弁当を作ってきたけど、明日は近くの弁当屋に買いに行こうということもあります。また、たまにはクラスメイトと一緒に近くの定食屋に行ってみようとか、美味しいお店を探して歩いてみたりするかもしれません。そんなときの参考にしてほしいと思い、今回の「バリアフリーなグルメスポット」企画を考え、自分の足で歩いて、食べてみました。

前置きが長くなりましたので、今回は2件のグルメスポットを紹介します。1件目は、「ラテグラフィック(LATTE GRAPHIC)」です。パスタからピザ、デザートにはパンケーキまで食べられるカフェですが、私は何よりもここの雰囲気が気に入っています。オセアニアスタイルのカフェを意識した内観は、天井が高く、全体的にゆったりした空間になっていて、前面ガラス張りの窓から入ってくる光が豊富。特に昼間の時間は居心地が良いです。料理一品一品もそうですが、店名にもなっているラテ(LATTE GRAPHIC)は美味しいですよ。バリアフリーでもあり、1階からエレベーターを使えばスムーズに店内に入れますので、妊婦さんたちの姿も多く見かけます。


もう1件は、醤油料理専門店の「天忠」です。醤油製造元「日本一しょうゆ」の直営店であり、醤油の風味や香りを季節の食材を通して届ける和食のお店。醤油にこだわっているというコンセプトが面白く、たまにはあっさりと和食を食べたいという方には相応しいテイストだと思います。ランチメニューに付いてくる「食べる醤油」はまさに食べる醤油で、これだけでご飯が何杯も食べられてしまいそうです。このお店は1階にあり、入口も完全なフラッとですので、バリアフリースポットとしては完璧ですね。